ひとりあそび。
TBやコメで構ってやって下さいな。
blog pet
プロフィール
カウンター
link
昨日今日とテンションがおかしいです。
脳が沸いてます。あれ、湧いてます?字がわからない。ここは敢えて涌いてますにしておこう。
カラオケに行きました。ちのはさんなつひこさんと、ゆーじさん(で、いいのかな?)ごいっしょありがとでした。
いきなりレッツゴー陰陽師とか歌ってごめんなさい。プレイステーションとか歌ってごめんなさい。
JOYだったんだけど、熱き星たちよ、選手映像なかったよー(歌うなよ)
初めてご一緒させて頂いたゆーじさん、素敵すぎました、惚れました。
なんか話も古泉だの昼ドラだの○○前線北上だの楽しかった。
で、今日の空きコマもひたすらちのはさんとお話してた楽しかったよ(笑)
そしてなんかだめだ…なんかもう。
ここ数日は閉鎖空間とフジ○キマーケットに過剰反応必至です。
駄目な子っぷりを発揮してるかんじです。
今、とっても文章が書きたいです。
月曜の課題とか卒論のやつとかやることはいっぱいあるはずなんだけど、な。
携帯のミュージックプレイヤー、いくつかのリスト分けにしてあるんですが。
最近、「鬱」ファイルをエンドレスリピート。
もちろん鬱鬱した曲ばかりってわけではないですよ。
なんというか、テンション上げてく気は起きないかんじの曲が入ってます。(どうなの)
『YTHM』onoken
『花冠』天野月子
『楽園』平井堅
『薔薇獄乙女』ALI Project
『銀猫』天野月子
『赤橙』ACIDMAN
『嘆きノ森』彩音
『世界樹の下で』THE BACK HORN
『シンプルストーリー』ACIDMAN
『逆さまの蝶』SNoW
『北京LOVERS』ALI Project
『月光蝶』あさき
『箱庭~ミニチュアガーデン~』天野月子
『娼婦』ムック
『花帰葬』志方あきこ
…どれも大好き。
書いてて、意外とテンション上がるラインナップかもしんないとか思った(笑)
さて、これからおふろ入ってからに、バスですよバス。
履歴書書き終わってない…。
PR
徒歩での帰り道、小学生の女の子が「こんにちはっ!」と挨拶してくれました。
「こんにちはー」と返したら、私の歩調に合わせてついてくるの。可愛い。
分かれ道で「おうちあっち?気をつけてね」って言ったら「うん、ばいばい」って、かーわいいー!
やだ、もう、なんでちっちゃい子ってこう可愛いのかしら。
ハンケチ早稲田が優勝したそうですね。
昨日、中継してたんですね。私は楽天×広島を球場で見ながら予約録画もしていたので、早慶は見られなかったんですが。
宮田くんがタイムリー打ったとかあとでニュースで見て、ちょっと、見ればよかったなって思ったり。
加藤くん投げたのかなー。
慶應目線ですみません。
慶應といえば、金森信之介くんの名前を見て、ぜーったいに見覚えがあると思って検索かけたら宮城の人でした。
ついでに、ここ数年の夏の高校野球県大会のメンバー表を発見しまして、楽しく見てしまいました。
てなわけで下記。
◆2006年
初めてでした、東陵高校の試合を見ていて、相手チームを応援したのは。
そんだけ、地元愛とかを超越して大好きだった富谷。
いろんなときめきをありがとう。熱い夏だった。
◆2005年
弟と中学の同級生だった子とかがこの年から出てる。年をとるはずですね…。
この年の東北高校は何が良いって、まず守備がよかった!たまらなかった!
そしてやっぱり富谷が好きです。
ところで、こんなところで私信だが、見覚えのある名前があるぜ蒼井よ。
あーあ、うちの弟も引きこもってないで野球やればいいのにぃ。(笑)
◆2004年
この年は、もう、とにかく東北高校でしょう。
なんだかこの年、うちの中学出身の子が全然ベンチ入りしてなくてかなり切ないです。
東陵の島影くん、こないだ大学野球の雑誌で発見しました。東都だったか東都二部だったか…。
◆2003年
とにかく東北高校きらびやかだな。よかったよなあこのとき!
というのも、仙台育英に諸々の事情があって、育英に行くはずだった子が東北に流れた年代でもあったのです。だからこそできたチームかな。
某高校の某恭平君、今どうしてるだろうか…成人式のときに探せばよかったな…かっこいいんだこれが…彼が野球部に入ると聞いて、ボウズになるのかとがっかりしてしまったくらいだ…でもボウズ姿もかっこよかったんだ…(黙れ)
◆2002年
やっぱりきらびやかです東北高校。高井の球をこーすけ君が受けてたのか。なんかすごいなあ。
何故かこの年の試合の記憶があんまりないんですが…(笑)
中学の同級生がそこそこ強豪校のレギュラー張ってたりもしたのに、何故。
あ、そうか、この年は野球自体の記憶が……。
取り敢えず、岸くんがいます。
◆2001年
この年って芳賀くんと高井の投げ合いがすごかった年かしら。
宮田くん1年のときからレギュラーでしたねー。ナトキタは2年生エース岸くん。
そうそう!本吉響が一年生だらけだったのよね…!たいへんそうだった。
◆2000年
この年の仙台育英、大好きでした。とくにいっつも笑顔の藤井キャプテン。
星くんがいたりします。サングラスは大場くんだったかな、かっこよかった。
県大会の決勝が印象的でした。仙台育英打線に右に左にぽっかぽか打たれて、崩れ落ちる後藤…。高井期待されてんだなあ、と思った試合でもありました。
東北高校のバッテリーは、今、2人まとめてシーレックスにいます。現役のほう、はよ上がってこい。
1999年以前になると、メンバー表ありませんでした。うおー、1996年とか1997年とか気になるのにッ!(新沼とか志田とか)
うう、残念。
眞山くんの記事は発見。
今はグッドウィル(西武の二軍)で裏方さんをやってたはず。
はー、懐かしいですね。
取り敢えず、去年の県大会決勝と準決勝のビデオでも見ようかな!ふふふ!
昨日、携帯電話で音楽聴きながら途中経過追ってたら、三浦が村松にタイムリー打たれたところで前の曲が終わって、つっこ嬢の『花冠』が流れてきた。
すごく切なく、静かなピアノのイントロから、歌い出し。
「船は出て行く 憂愁の調べを聴きながら
敗れ去り 立ち尽くす者の心を知らず ……」
泣いた。
昨日今日とフルスタに行って参りました。
楽天×広島、がっぷりよつの戦いでございました。
む、取り敢えず、なんだか盛り沢山だったのであとでレポ書きます。
フルスタの試合、仮のままのレポまだまだあるなあ(笑)
ちなみに私が藤井ちゃん派で石原派、両日ごいっしょしたRさんが嶋くん派で倉派。
土曜日が藤井と石原で、日曜日が藤井と倉で、嶋くんは両日とも途中出場。
うん、痛み分けだな!
……あ、Rさんとは仲良しですよ!と一応宣言(笑)
あ、あれ、仲良しだよね?
さて、昨日試合終わってから2時間くらい歩いて帰ってしまった+今日はスクワットしてしまった、で、足がダルいです。
今日の試合のビデオ見終わったら、寝よう。
◇更新◇
1件、素敵様をリンクにお迎え。
このサイト、もう4年めになるんですが、未だにトップページの更新お知らせにリンク更新を記すべきか悩んでおります。
取り敢えず、今までどおり日記でお知らせ。